About 岩井 信也

この作成者は詳細を入力していません
So far 岩井 信也 has created 24 blog entries.

2023年7月20日 開催レポート(法務研究部会)

「フリーランス保護法」の概要と対応ポイントの整理 <発表者> 日本ダイレクトマーケティング学会法務部会長 高橋善樹弁護士 ・概要 2023年4月に「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス保護法)が成立し、5月から公布されました。政令やガイドラインはまだできていないものの、「フリーランス保護法」の概要や対応ポイントについて、一足早く高橋部会長による解説が行われました。 [...]

By |2023-09-22T16:58:45+09:002023年9月22日|法務研究部会|0 コメント

2023年3月16日 開催レポート(法務研究部会)

「優先的地位の濫用に関する緊急調査の結果」について <発表者> 日本ダイレクトマーケティング学会法務部会長 高橋善樹弁護士 ・概要 優越的地位の濫用に関する緊急調査において、令和4年12月に13社の事業者名が公表され、4030社に対して注意喚起文書が送付されたことを受け、重要と思われるポイントについて解説が行われました。 [...]

By |2023-09-22T16:36:27+09:002023年9月22日|法務研究部会|0 コメント

2023年1月19日 開催レポート(法務研究部会)

「ノコギリヤシサプリ差止請求裁判の行方は?」 <発表者> 広告リスク研究所 矢野誠二氏 ・概要 頻尿改善効果を訴求する健康食品の広告に対する消費者団体の差止請求訴訟で、岡山地裁は原告の消費者団体敗訴の判決を下しました。判決文には、広告は「男性の頻尿症状改善を訴求するもの」と認めた上で、“疾病名を挙げたり、改善の程度を具体的に示したりしなければ違反にならない”とか、「個人の感想です」「効果には個人差があります」といった打消し表示の効果を認める内容が記載されていることが話題になりました。 [...]

By |2023-09-22T16:21:42+09:002023年9月22日|法務研究部会|0 コメント

2022年7月14日 開催レポート(法務研究部会)

食品広告関連法規制のトピックス <発表者> 広告リスク研究所 矢野 誠二氏 ・概要 糖類・ナトリウム塩不使用・無添加表示の基準は、食品表示基準第七条に定められています。一方、今年3月に出された、「食品添加物の不使用表示に関するガイドライン」で示された、食品添加物の不使用・無添加に関する規制は、表示禁止事項を定めた食品表示基準第九条に基づくものです。不当な食品添加物の不使用表示が、同条に基づく優良・有利誤認表示として規定されたことは、商品本体表示に止まらず、広告にも多大な影響を与えることが懸念されます。 [...]

By |2022-08-29T13:22:38+09:002022年8月29日|法務研究部会|0 コメント
Go to Top